ステンドグラス体験教室

初心者の方もステンドグラスのプロが指導するので安心
物づくりは初めて・・私もできるかな・・高齢だけど・・
ステンドグラス教室に入りたいけど、どんなところか、どんな雰囲気かわからないし・・
と、初めての事なので不安な方や、迷われてる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな場合は、まずステンドグラスの体験教室を受けてから考えると判断しやすいです。
体験コースは、1日コースとなります。
すぐに、ステンドグラス教室 本コースで、習いたい方は、こちらを、ご覧下さい。
1日体験教室
サンステンド工芸教室では、ステンドグラスの1日体験も行っています。
ステンドグラスのデザインを初めて体験する方は、「ガラス絵」と「通常の絵」の違いを説明するのも大きな体験だと思います。
また、いろんなステンドグラスを見ていると、
「あんなデザインもいいな・・ランプも作ってみたいな・・・」と夢が広がっていきますが
まずは、体験教室で、プロが選んだデザインパネルを使いながら、プロの指導のもとで、楽しみながら、完成させることからスタートしていきます。
その日に完成品を持ち帰ることができます。
- 体験教室で使う教材について
-
1日ステンドグラス体験コース
1日体験教室では、5ピース程度のステンドグラスパネル(A・写真)を作ります。左のパネルのデザインだけを見ると、すごく作るのも簡単そうで、もっと複雑なものに挑戦したいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、このデザインは、ステンドグラス作りが初めての方にとって、作る楽しみを十分に味わっていただけるデザインでもあり、ガラスの切り方、加工の仕方、ハンダの使い方の基本をじっくり練習していただける最適な教材になります。また、今後、自分自身で作りたいものを紙にデザインして、ガラスで表現する際の基本となります。

新しいパネルもご用意しています
興味のある方はまずは体験教室にいらしてください。
ご連絡お待ちしています!
■お子様向けの体験教室も行っています。その他団体割引もご用意できますので、お気軽にお問い合わせください。
■ご年配の方もご安心ください。ご年齢、ご性格、器用不器用、個々にご指導いたしますので、ご安心ください。
1日体験コース |
受講料金は、3,000円(ガラス材料代は別途500円程度になります) | |
日程、お時間は、事前に、ご都合をお聞きしたうえで決めさせていただきます。通常は、AM9:00~12:00・お昼休憩の後・PM13:00~16:00ぐらいを目安にしています。もう少し短い時間で体験を希望される場合は、3時間で体験も可能です。ご不明な点がございましたら、ご遠慮なさらず、気軽にご相談ください。 | ||
ご用意いただくものは、エプロン、スリッパ、古いタオル2本(使い捨てできる程度も物でよいです)エプロン等お持ちでない場合は、貸出いたします。工具類は、お貸しします。 |
ご注意いただきたいこと
- ステンドグラスは、名前の通り、ガラスを使った ガラス工芸です。
- その為、ガラス、金属類、半田ごて等の扱い方法は、十分 取り扱い方法をお伝えいたします。
- 見学中、体験教室、Aコース、Bコース 全ての教室内で発生した お怪我や事故に関しましては、損害賠償請求等に応じることはできません。
- お怪我や、事故が無いよう楽しく過ごしていただくため 最後に追記させていただきました。
ステンドグラス教室のことで、ご不明な点がございましたら、気軽にお電話ください。
また、ステンドグラスの修理、建築、内装に係わるステンドグラスの制作の行っておりますので、お気軽にお電話ください。
お電話に出れないこともございます。その場合は、折り返しお電話させていただきます。